筑波大学菅平高原実験センター ホームに戻る
センターの概要 菅平高原の自然と生物 樹木園 研究活動 教育活動 施設利用 リンク
 
 

 ニュース 

最新のニュースに戻る
前のニュースへ | 次のニュースへ ]

第24回国際昆虫学会議ICE2012にセンター関係者7名が参加

2012年8月19-25日

 第24回国際昆虫学会議International Conference of Entomology (ICE2012)が、韓国・大邱(Daegue)で開催されました。本センターから町田龍一郎 教授、関谷薫博士特別研究員、富塚茂和、真下雄太、藤田麻里の大学院生、および町田研究室(昆虫比較発生学研究室)のOB/OGである内舩俊樹 横須賀自然 ・人文博物館研究員、福井眞生子 愛媛大学理学部助教の7名が参加、下記の8件の発表を行い、大いに評価されました。

招待講演
1. Toshiki UCHIFUNE, Yoshie UCHIFUNE, Yuta MASHIMO, Ryuichiro MACHIDA Affinity of Phasmatodea: Embryological evidence.
2. Ryuichiro MACHIDA Early splitting of Hexapoda reviewed from the comparative embryology.
3. Shigekazu Tomizuka, Kaoru SEKIYA, Makiko FUKUI, Ryuichiro MACHIDA Entognathy formations of three entognathan constituents, Protura, Collembola and Diplura.
4. Ralph S. PETERS, Karen MEUSEMANN, Oliver NIEHUIS, Gerrit HARTIG, Ulrike ASPOCK, Horst ASPOCK, Sonja GRATH, Hans POHL, Frank HUNEFELD, Frank FRIEDRICH, Malte PETERSEN, Alexander DONATH, Carina EISENHARDT, Jana HERTEL, Veiko KRAUSS, Jorg LEHMANN, Christoph MAYER, Hakim TAFER, Peter F. STADLER, Erich BORNBERG-BAUER, Karl M. KJER, Ryuichiro MACHIDA, Duane D. MCKENNA, Rolf G. BEUTEL, Bernhard MISOF The phylogeny of the holometabolous insect orders inferred from transcriptomic, genomic, and morphological data.

一般講演
5. Kaoru SEKIYA, Ryuichiro MACHIDA  Formation of germ band in Diplura, with special reference to the differentiation of germ layers (Hexapoda).
6. Mari FUJITA, Ryuichiro MACHIDA  Egg structure and embryonic development of Eucorydia yasumatsui Asahina (Blattodea, Polyphagidae).

ポスター発表
7. Yuta, MASHIMO, Ryuichiro MACHIDA Embryonic development of Zoraptera and its phylogenetic implication.
8. Daniela BARTEL, Alexander BLANKE, Alexander B?HM, Makiko FUKUI, Ryuichiro MACHIDA, Karen MEUSEMANN, Bernhard MISOF, Yasutaka NAKAGAKI, Guenther PASS, Malte PETERSEN Origin and early splits in hexapods: a multidisciplinary approach within the international initiative 1000 Insect Transcriptome Evolution (1KITE).

 昆虫類の高次系統を解明すべく、8カ国21研究機関による大規模国際プロジェクト「1K昆虫トランスクリプトーム進化プロジェクト」 (1K Insect Transcriptome Evolution Project)(1KITE) が始動、本センター昆虫比較発生学研究室は8コア研究拠点の一つとして本プロ ジェクトを牽引しています(国際プロジェクト「1K昆虫トランスクリプトーム進化プロジェクト」始動、)。今回の国際昆虫学会議での上 記の発表は、この1KITEプロジェクトに関連したものです。また、町田教授はオーストリア・ウィーン大学教授 G?nther PASS教授とドイツ・ボ ン大学のBernhard MISOF教授とともに、1KITEプロジェクトの最新成果を総括するシンポジウム "Origin and Early Splits of Hexapods" を オーガナイズしました。会期の最終日でありながら聴衆で埋められた大会場で、熱く活発な議論が展開されました。


1KITE プロジェクトメンバーの会場での記念撮影


シンポジウム “Origin and Early Splits of Hexapods” の開催ポスター






このページのトップへ