小粥隆弘さんが笹川科学研究奨励賞を受賞
2016年4月25日
生命環境科学研究科博士後期課程の小粥隆弘さん(菅平高原実験センター田中研究室)が、
平成27年度笹川科学研究奨励賞を受賞し、4月22日に平成27年度笹川科学研究奨励賞受賞研究発表会及び
平成28年度笹川科学研究助成研究奨励の会にて、受賞講演として、スライド発表とポスター発表を行いました。
小粥さんは「オサムシ科昆虫の地下進出に伴う爆発的種分化プロセスの解明」という題目で、
地下環境に生息するオオズナガゴミムシ類(オサムシ科ナガゴミムシ属)について、分類学的、生態学的アプローチから研究を行いました。
その結果、オオズナガゴミムシ類について、@1新種の記載・3種の新種可能性種の発見、A斜面土砂移動地(ガレ場)に依存すること、
B本州では一度の地中化から種分化したことの可能性を示しました。
以上の研究の内容や成果に加え、研究に取り組む真摯な姿勢や、研究遂行のための努力などが評価されました。

ポスターの前で記念撮影

小粥さんによる受賞講演の様子
|