 |
|
グアバの木を皆で見学。グアバには、コノハムシがつくのだそうです。見てみたい! |
 |
|
ゲンティンハイランドのキャンプ場の風景です。散策前の準備をしています。ヒルに噛まれたり、病気を媒介する蚊に刺されたりしないように露出を避け、さらにロングスパッツをはいて身を固めます。いざ出陣。 |
 |
|
炎天下のもと、日向にあった倒木を観察。ムシを追う目が真剣そのものです。 |
 |
|
私達は道路脇に車を止めて昆虫観察を開始しました。倒木の樹皮を剥いでいたところ、どうやらハサミムシを発見した模様です。 |
 |
|
観察中のM氏の姿。吸虫管を咥えたまま、根堀りを使います。 |
 |
|
所狭しと果物・野菜・魚が並ぶ朝市。 |
 |
|
ガイドのヤップさんに朝市へ連れて行ってもらいました。見学や買い物を終えて車へ戻ろうとしたとき、なんと街路樹にシロアリモドキの巣を発見です!これは見逃さずにはいられません。 |
 |
|
Taman Rimba Komanwel はジュズヒゲムシの好む朽木が川沿いにたくさんある、非常に優れた観察地でした。 |
 |
|
|
MF:福井眞生子(菅平高原実験センター)、YM:真下雄太(菅平高原実験センター)、mf:藤田麻里(菅平高原実験センター)
|